エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
カウンセリングの役割:主観的な体験を大切にする場所 - Talk to Your Heart
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
カウンセリングの役割:主観的な体験を大切にする場所 - Talk to Your Heart
自分の体験だけを大切にできる場所。 自分の体験の正当性を、誰にも憚ることなく話せる場所。 SNSを通じ... 自分の体験だけを大切にできる場所。 自分の体験の正当性を、誰にも憚ることなく話せる場所。 SNSを通じて人々がつながりすぎる世の中で、カウンセリングという場は、そうした価値を持っています。 子どもの頃から、私たちは「人の気持ちを考えなさい」と言われます。 「自分の気持ちをしっかり感じなさい」とは言われません。 その結果、自分の本当の気持ちがよくわからなくなっているばかりか、人の気持ちや感情を決めつけて、土足で踏むこみことになってしまっている人も、少なくないようです。 ただ私自身としてそこに存在し、ただ私のためだけに、「私はこう思う」「こんな気持ちになる」「こう感じる」と言える体験がないと、本当の意味で、誰かの気持ちを尊重することは難しいような気がします。 カウンセラーは、クライエントさんの体験のプロセスを完了させるお手伝いをしますが、このとき、クライエントさんの主観的な体験を大切に考えます