エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
markuplintをプロダクトに導入してみた - クラウドワークス エンジニアブログ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
markuplintをプロダクトに導入してみた - クラウドワークス エンジニアブログ
こんにちは、こんにちは。フロントエンドとWebの可能性を信じる@yamanokuです。 最近気になっている W3C... こんにちは、こんにちは。フロントエンドとWebの可能性を信じる@yamanokuです。 最近気になっている W3C Working Draft はCSS Nesting Moduleです。*1 現在クラウドワークスのプロダクトで導入されているフロントエンドのlintツールはeslint、stylelintで、これらの規約に違反しているコードはCIによるチェックを通じて指摘されるようになってます。 今回このlintツールの中に新たに「markuplint」を追加した話をしようと思います。 markuplintについて 詳細については公式のリポジトリや作者による紹介(YouTube動画)を見ていただくのが一番なので、ここでは軽い紹介に留めます。 その名の通り「マークアップすること」に関するlintツールで、各種ルールについても柔軟に設定できるようになっています。 かつてフロントエンドチームでア