エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Webエンジニアなら知っておきたいOpenAPI Specificationの基礎 - Fenrir Engineers
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Webエンジニアなら知っておきたいOpenAPI Specificationの基礎 - Fenrir Engineers
インフラ担当の柴田です。「Web エンジニアなら知っておきたい」ということで、今日はOpenAPI Specifica... インフラ担当の柴田です。「Web エンジニアなら知っておきたい」ということで、今日はOpenAPI Specification の主要な構成要素、データ型、制約について紹介します。 OpenAPI Specificationとは? OpenAPI Specification(OAS)*1は、HTTP APIのインタフェースを定義するための仕様で広く採用されています*2。OASに則ってAPIのインタフェースを記述することにより、人間とコンピュータ双方がAPIの利用方法を理解できます。 現在はOpenAPI Initiativeという組織で管理、推進されています。 OpenAPI Document OASに則って定義されたAPIの仕様書は、OpenAPI Documentと呼ばれています。OpenAPI DocumentはYAMLまたはJSON形式で記述されます。 OpenAPI Docume