エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Splatoon2の自動ドット打ちをもうちょっと簡単にしてみた - しゅみぷろ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
Splatoon2の自動ドット打ちをもうちょっと簡単にしてみた - しゅみぷろ
はじめに esprog.hatenablog.com 上記記事でSplatoon2のイラスト投稿でドット打ちを自動化する方法を紹... はじめに esprog.hatenablog.com 上記記事でSplatoon2のイラスト投稿でドット打ちを自動化する方法を紹介しました。 色々な方から「できたー」といったお声を頂戴するようになりました。 しかし、「できなかった」というようなお声も頂きました。 ということで今回は、もっと多くの人が簡単に使えるようにしてみましたというお話。 様々な更新を取り入れたりしたので、以前の記事とはかなりやり方が異なります。ご注意下さい。 必要なもの Teensy 2.0 ++ WinAVR Switch-Fightstick Teensy Loader Teensy 2.0 ++は、購入する必要があります。 Teensy 2.0 ++は最後の最後まで必要にならないので、念のため以降記述する「自動ドット打ち手順」でJoystick.hexの出力まで成功したら購入するので良いと思います。 環境づくり