エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
今日から「おわら風の盆前夜祭」:長江屋豆腐店の「淡雪豆腐」 - 光と風と薔薇と
おはようございます♪ 今日から、越中八尾町では、おわら風の盆前夜祭です。準備もほとんど整っていまし... おはようございます♪ 今日から、越中八尾町では、おわら風の盆前夜祭です。準備もほとんど整っていました。 しかし、今日は雨模様、今週はぐずついた日になりそうです。 井田川の支流、野積川にかかる禅寺橋。ここから坂を上がると八尾の街中に。 「風まかせ」の横、諏訪町へと続く小径。 石畳みの諏訪町 諏訪町は、石畳で電柱のない街並みです。風の盆になると、左右に2重、3重に人垣ができますが、今は静か。 ぼんぼりを張り替えておられました。なんでも、張替えは年2回(風の盆と10月の月見のおわら)だそうです。写真撮影の了解を得ています。 長江屋豆腐店 せっかくなので、長江屋豆腐店で、淡雪豆腐を買いました♪ 2007年オープン、「生搾り」という江戸時代の方法にこだわった豆腐屋さんです。 上海からのお客さんも(左)。 淡雪豆腐の大サイズ(500g、税込み500円)です。クリーミィで、そのまま食べると、大豆の控えめ