エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ケラマ諸島の無人島・安室島でシュノーケリング。行き方や持ち物、見られるお魚など - きんようびのトリップ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ケラマ諸島の無人島・安室島でシュノーケリング。行き方や持ち物、見られるお魚など - きんようびのトリップ
沖縄本島から高速船で行ける絶景の宝庫、ケラマ諸島。 今回はそこからさらに足を伸ばして、ケラマ諸島の... 沖縄本島から高速船で行ける絶景の宝庫、ケラマ諸島。 今回はそこからさらに足を伸ばして、ケラマ諸島の無人島、安慶名敷島・安室島でシュノーケルを楽しんできました。 無人島まわりの海中に広がっていたのは、まるで竜宮城のような世界!! 今回、座間味の方々に無人島の話をいろいろ聞いてきたので、行き方を含めてまとめてみたいと思います。 地元の方にきく、無人島はどこがオススメ? 座間味島から行ける無人島は三つあり、どの島にのまわりにも美しい海が広がっています。 嘉比島(がひじま) 安慶名敷島(あげなしくじま) 安室島(あむろじま) 座間味島から行ける無人島 嘉比島 三つの島の中では一番小さな島ですが、マリンタクシーの船長さんによれば、ビーチが一番美しいのは嘉比島だそう。 空撮によく使われるのはこの島だとおっしゃっていました。 安慶名敷島 シュノーケルツアーで、"シュノーケルでもお魚がいっぱい見られるとこ