エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
白川のほうじ茶を150円でテイクアウトできる道の駅 - 勝手に岐阜県観光大使
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
白川のほうじ茶を150円でテイクアウトできる道の駅 - 勝手に岐阜県観光大使
サーモスのタンブラーの保温エグイ、大使です。 岐阜県は道の駅が全国で二番目に多いです。 北海道に続... サーモスのタンブラーの保温エグイ、大使です。 岐阜県は道の駅が全国で二番目に多いです。 北海道に続いて多いわけです。 でも北海道は面積的な問題がありますから実質岐阜県が一位です。(無理やりすぎ) そんなに数があると全部は行けません。 なので全部の道の駅行ってる人ってすごいですよね。 今日は国道41号沿いにある道の駅を紹介~ 道の駅美濃白川ピアチェーレ であります。 よく見る道の駅。 であります。 昔は温泉があったんですが、廃止されました。 道の駅の内部に入っていきます。 モーニングならぬ「朝う」です。 「朝うどん」の略です。 何が何やら。 入っていきなり現れるのは白川茶スイーツ! 目立つ!というか入口の真正面に設置してあるので嫌でも目に入りますね。 白川茶、色々取り組みしてますね。 面白い。 ちなみに、白川茶... 岐阜県白川町・東白川村で生産されているお茶。 国内で生産されているお茶とし