記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakayossi
    これに参加するような人はもとから関心があった説ありそう

    その他
    slkby
    でしょうね

    その他
    aaaikaaa
    良い実験

    その他
    synonymous
    野狐禅

    その他
    Helfard
    良くこんな実験に付き合ったなあ。

    その他
    dgen
    宗教だけじゃなくそれを表現するアーティストとも親和性が高い。

    その他
    toraba
    脳内麻薬による神秘体験を「悟りを啓いた」と勘違いするのが魔境、オウム真理教は麻薬(LSD)の幻覚作用を「キリストのイニシエーション」と呼んで神秘体験を利用して信者を洗脳していたという・・・

    その他
    heyjoe0123
    heyjoe0123 俺もタイでがっつりキメたら遊んでばっかの人生が虚しくなって結婚考え始めたわ。

    2025/06/18 リンク

    その他
    brusky
    “被験者の一部はサイケデリックの伝道師となり”

    その他
    hiby
    宗教とクスリの親和性の高さよ

    その他
    SilverHead247
    10年くらい前にオランダでMMが禁止された後に、別のトリュフと呼ばれるキノコの開発が進み、中でもアウタースペースというヤツを食べると、宇宙の外に行けるのだとか。

    その他
    dominion525
    禅でいうところの「魔境」だから、別に信念揺らいだりはしないよね。

    その他
    u_eichi
    マチュ・ニャアン「キラキラ」

    その他
    knok
    オウムも薬物による神秘体験が信者獲得に一役買ったといわれてるよね

    その他
    kuippa
    寝ず行とか滝行とか読経で酸欠とか脳が追い詰められるといろいろはっきり見えるっていうしね。麻酔せん妄に近い。オウムの薬物解脱だけじゃなくて、あちらだとカウンセリングのふりして結構あるみたい。

    その他
    Re-KAm
    “実験中、ある時点で自分がどこにもいないように感じました。色も、形も、恐怖も、喜びも、啓示もありませんでした。何もなかったのです”

    その他
    sippo_des
    もともとスピってる人達だから次の領域に進んでも同じなんじゃないのかな、、そんなに人生変わってるとも思えないけど、中毒にならないだけマシか

    その他
    lejay4405
    コワッ

    その他
    sakidatsumono
    ヤバい実験。よく倫理審査通ったな。

    その他
    ardarim
    太古のシャーマンは幻覚剤を使ってたみたいな話もあるし、宗教や信仰との関わりは昔からあるんだろうね

    その他
    sekiryo
    薬物に頼らなくても瞑想だけで神秘体験は簡単に出来るがそれは魔境とされて瞑想修行してたのが僧侶だろうから神仏の類も出るんだろうけど、偽物だから槍で突き刺して殺せって昔の唐のお坊さんは言ってた。

    その他
    junorag
    この体験は外部から麻薬を追加することによって発生したものだが、そうではない既存の神秘体験についても、結局は脳内麻薬がたまたま高まっているときに見えたものに過ぎないんだろうな。

    その他
    kei_mi
    ディックだったらその後の苦悩がテーマになりそう。 (”サイケデリックの伝道師”には間違ってもならない) 修行で悟りを開いた仏教者に体験してもらいたいところ。

    その他
    bzb05445
    堕落

    その他
    Mozhaiskij
    1960年代からなにも変わってないな。

    その他
    doku19
    宗教と相性いいよなーとは思う

    その他
    dorokei
    河合隼雄がこういう薬に頼って得られるウンタラはあかんみたいなこと言ってたような

    その他
    Kanemori
    肉体的依存が無くても、精神的依存はある。誰彼構わず布教されるのは、困る。無理強いは当然アルハラだよ。

    その他
    hecaton55
    hecaton55 小説ではあるけれども宗教と薬物に関して京極夏彦の鉄鼠の檻で少し言及されている。その内容では禅にはこの手の体験も魔境と称して悟りではないとする考え方があるらしい。興味深い

    2025/06/18 リンク

    その他
    otoan52
    改善したとみなすか壊れたとみなすかは人によると思うのよね。依存性も勿論だけど、不可逆に認知的な影響が残るならそれもやはり害なんだよ。コントロールして薬として活かす道は正しいけど、それは科学者の仕事だ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    牧師や司祭など約30人の聖職者が研究室で高用量のマジックマッシュルームを摂取した結果「人生が変わる経験」をして本当に人生が変わってしまった実例

    2015年、「シロシビン(マジックマッシュルームに含まれる幻覚成分)と聖なる体験に関する研究調査に参加...

    ブックマークしたユーザー

    • nakayossi2025/06/27 nakayossi
    • slkby2025/06/21 slkby
    • aaaikaaa2025/06/21 aaaikaaa
    • shAso2025/06/21 shAso
    • ni-sukensu2025/06/20 ni-sukensu
    • sora05132025/06/19 sora0513
    • jegog2025/06/19 jegog
    • kojietta2025/06/19 kojietta
    • ak10242025/06/19 ak1024
    • big0bun2025/06/19 big0bun
    • synonymous2025/06/18 synonymous
    • Helfard2025/06/18 Helfard
    • hazime29142025/06/18 hazime2914
    • ys00002025/06/18 ys0000
    • dgen2025/06/18 dgen
    • toraba2025/06/18 toraba
    • heyjoe01232025/06/18 heyjoe0123
    • mcddx302025/06/18 mcddx30
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む