エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
298日目 - Good on the Green!
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
298日目 - Good on the Green!
今日は先日のラウンドの反省でレンジに行ってきました。ラウンドで気になったのはタメができないこと。... 今日は先日のラウンドの反省でレンジに行ってきました。ラウンドで気になったのはタメができないこと。レンジではできているように思っても、コースではできないことありますよね。理論はもちろん重要ですが、身体で覚えないとすぐに忘れてしまいます。そこでおさらいを兼ねてスイング軌道を見直しました。 始動からトップの位置、そこからインパクト、フォローまでの流れをどう身体で覚えるかです。スタンス、体重移動など、覚えるものは多いですが、最近最も響いたのは、腕の使い方です。一般的には身体で打つ、手打ちはするなと言われていますが、これは理論としては正しいところはあると思います。ただ、実際にボールを打つときに手を使わないことはあり得ないですよね。そこで、身体の回転と合わせて、どう腕を使うかです。女子プロゴルファーのスイングを見て一番感じるのは、インパクト時の手元の低さです。身体が絶対に起き上がらないですよね。これを