記事へのコメント95

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    augsUK
    米卸業者が利益を乗せまくってたのがバレて、参院選関連もあって追い込まれてる農水相がキレてたのがこの段階と。

    その他
    minamihiroharu
    これ、会見の文字起こし見るとアマゾンなんて全然出てきてなくて、インプレスの記事がタイトルと文章でアマゾンを持ち出して誘導してるだけなんだよなあ。

    その他
    feilung
    米の価格高騰が農林中金の損失補填と関連している可能性あり。

    その他
    longyang
    この人の発言、「(僕は買わないので)知らんけど」という枕詞が常に脳内で付くようになってしまったよ

    その他
    kenchan3
    イオンでは備蓄米らしき安い国産米は見たけど(速攻で無くなったけど)、地元スーパーでは見たことない。バイイングパワーのある大企業や中食産業や給食用なら仕入れられる程度なんだろうな。

    その他
    taguch1
    今だともう5kg5000円がほとんどで6000円、7000円もざらなのね。パスタならディチェコが5kg 3500円、バリラなら2300円で一食当たりだと半額くらいになるな。米が高級品になるとはなぁ。

    その他
    jintrick
    まあこれで学習してくれればいいよ。頑張ってほしい

    その他
    lcwin
    精米の問題さえなんとかなるなら、流通経路を改革するのがシンプルな手段なんだろうけど、末端の米屋さんも廃業増えてるらしく

    その他
    tettekete37564
    誰も触れてないけど上場している大手卸の決算発表で売上げで350%経常利益で250%を叩き出してて犯人が卸だと分かった事への対応と思われ

    その他
    inks
    パールライス銘柄時点でJAが絡んでるんで、卸しも何も無いんじゃ...。販路を整理、淘汰して欲しいぞ。JAも今回の件で徹底的に整理されるべき。そこで農水大臣への付け届けが効くのか...。

    その他
    mrnns
    農家の分家で数代孫に当たるIT業界人の私から、今のところJA全農とパールライスは不可分に近いものだとお伝えしておきますね。

    その他
    yellow26
    郵便局のお米頒布会は?

    その他
    ardarim
    やることなすこと後手、後手。遅すぎる。何で最初からやれないのか。無能

    その他
    syou430
    米たかいたかい言ってるのに、全国主要駅中におにぎり屋さんができましたね。誰の利権ですか?w 票田確保で供給しきったのでもう安定させますか?w

    その他
    mohno
    「卸を通さないラインを作る」←食管法なき今、流通整備への影響を考慮するような状況じゃないんだろうが、さすがに売る米のない米屋さんがかわいそうだな。

    その他
    wdnsdy
    パールライスのCMを思い出してしまった

    その他
    yogasa
    結局誰が精米するんだろ。いっそのこと買った人が自分でコイン精米にもってくまでありだな

    その他
    daij1n
    Amazonは経団連企業なので…。そして「JAいらない」論者は「全農パールライス」の意味知ってるんだろうか?買い叩こうとする国に誰も備蓄米を納めない未来しかなくなるわ。(現に一部の農家は納めてない)

    その他
    hugie
    amazon(通販)で米を買うで、異世界おじさんを思い出してしまった。

    その他
    tekitou-manga
    「卸し」のせいというより「産地も銘柄も気にしない新興買い手」のせいな気はするけどね。まぁ農水大臣のダメダメさは言うまでもないレベルです / パールライスって昔稀にCMで観た記憶あるけど、備蓄米の事だったのね

    その他
    asitanoyamasita
    みんな!コストコに行ったらバスマティライスが5キロ3400円くらいで売ってたぞ!これでインドカレーとビリヤニ作って日本印度化計画を加速させよう!!

    その他
    rajahbrooke
    ライフラインのサプライチェーンで政府やJAがAmazonなんかを頼り出すと、転売ヤーの餌食になって日本が詰むぞ。Amazonは国内各地へ均等に行き渡るプラットフォームではない。

    その他
    kukurukakara
    “「卸を通さないラインを作る」ことにして10万トンのうち集荷業者から小売業者(町の米屋など)へ直接販売する2万トン、集荷業者から卸・小売業者(スーパーなど)へ販売する4万トンという優先枠を新規に設ける”

    その他
    kenjou
    去年から備蓄米を出せばよいのでは、という意見があり、試験的にでもやっておけば今頃はもっとスムーズに展開できていただろう。政府が価格の高騰に真剣に対応しなかった結果が現在なのだと思う。

    その他
    nori__3
    楽天は個人商店の集まりなので無理かもだが、せめて国内業者にならんかったんかな…イオンに直でおろすとか?

    その他
    MtAsuka
    問題は備蓄米が安く売られることではなくコメ全体の価格が下がることなんだけど、備蓄米だけ特別なルートで安くなったところで他のコメが下がる可能性あるんだろうか?

    その他
    Goldenduck
    本屋が壊滅したみたいになるのだろうか

    その他
    aomvce
    さすがAmazon。国より信頼できる

    その他
    hkdn
    戦力の逐次投入ってやつか

    その他
    nyankotsu
    遅いながらもようやく効果的な施作ができた農水省、一方で今年の供給には調整入れてるのだろうか。無策のまま昨年と同じレベルでしか生産されないなら来年も状況は変わらないだろう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Amazon「パールライス(国産米・5kg)」を3868円で販売。備蓄米「卸を通さないラインを作る」江藤農林水産大臣。5月の10万トンのうち6万トンをスーパー・お米屋さんの優先枠に

    ブックマークしたユーザー

    • augsUK2025/05/24 augsUK
    • minamihiroharu2025/05/22 minamihiroharu
    • fjch2025/05/21 fjch
    • feilung2025/05/21 feilung
    • nenesan01022025/05/20 nenesan0102
    • longyang2025/05/20 longyang
    • Hagalaz2025/05/20 Hagalaz
    • kenchan32025/05/20 kenchan3
    • taguch12025/05/20 taguch1
    • jintrick2025/05/20 jintrick
    • lcwin2025/05/20 lcwin
    • toyoh2025/05/20 toyoh
    • mk162025/05/20 mk16
    • entok2025/05/20 entok
    • tettekete375642025/05/20 tettekete37564
    • inks2025/05/20 inks
    • repunit2025/05/20 repunit
    • mrnns2025/05/20 mrnns
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む