記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    careermonk
    時々読み返す。いいね

    その他
    mitsuaki1229
    子供いないし結婚できるかも分からんからなんとも言えないな。

    その他
    teslur
    良い文章を読んだ。愛しいわが子を取り巻く未来を良いものにしていきたい。ゴーイングコンサーンという意味では宗教もそうですね。

    その他
    kazuph1986
    死ぬ前に仕事の夢を見るか、家族の夢を見るか。

    その他
    tocguitar1
    めちゃくちゃ共感するし、自分も言語化出来ていなかったが個人の人生としてのゴーイングインサーンは強く意識していたなぁと。なので家族が第一優先だし、去年はそこの優先度の整理が出来たのもとても良かった。

    その他
    manji0
    一生独身でいい、子供いらない、みたいな人たちに読んでもらいたいなあと思った

    その他
    loreleis
    これ普通にハンス・ヨナス流の反・反出生主義をかみ砕いたものになってるのがすごい。子供を持つということは、死後にも続く責任を持たせること。つまり反出生主義の世界は未来への責任が存在しない世界になる。

    その他
    tsutsumikun
    久しぶりに見たが、やはりこれは泣けるな……

    その他
    daaaaaai
    いい

    その他
    t2wave
    “当の意味でのゴーイングコンサーンを手に入れる為に家庭を築くこと、子供を持つこと、または死して自分が続いていくと信じられる大切なものを持つことが必要になって来るだろう。”

    その他
    stranger2ex
    “「苦労しながら子供を育てることには経済合理性はある。」 日々苦労しながら持ち場で頑張って子育てをしている人達は、必ず勝つ投資をしているのだ。 その日が来ない人は居ない。死なない人間は居ないのだから。”

    その他
    wasuzaki
    素敵だ。忙しく働いては、ようやく眠る我が子を見守る日々なのだが。かけがえのない思い出となって死ぬ間際に蘇るんだろうな。

    その他
    yako_baum
    私はこの記事のような子育てをしたいな/本来はこの世界と日本という国がよりよく続いていくためにすべての人にゴーイングコンサーンの考え方が必要なんだけど、人は家族や身近な他者じゃないとモチベにならない

    その他
    proverb
    逆に言えば、人としてのゴーイングコンサーンを失った人間は無敵の人として潜在的に社会に無限大の害をなしうる呪いになりそう

    その他
    sin-idea
    定期的に読み返したい

    その他
    lucky7nico
    lucky7nico 泣いた。子育てしてると「これ死ぬ前に走馬灯で流れるやつだ」って思うぐらい幸せな瞬間がある。

    2021/01/14 リンク

    その他
    TokyoWorker
    後で読む

    その他
    graynora
    子供を持つことの何かが言語化されたエッセイ。死ぬまでに一度は、結婚、子育てと価値観がガラッと変わる体験をしてもよいのではとは思う。強制はしない。

    その他
    son_8ga7gkakgaga
    子育ての終焉が幸福な夢とは限らない。最後にニートの息子に滅多刺しにされて悪夢の様に死ぬリスクもある。

    その他
    kkbt2
    「社会通念上適切な経済合理性をもった意思決定を最後までする大人でいる為には、自分自身が永遠に続いて行く前提、つまり「人間としてのゴーイングコンサーン」が必要なんだなという話だ」

    その他
    sinonome27
    “がかける手間やお”

    その他
    fu_kak
    随分前の記事にブクマするのもあれだけど、わかるんだけど、肝心な部分は同意できない、子は自分の延長では無い独立した個人だし

    その他
    mayumiura
    血を分けた子供だけに限らないと思うけど、これはほんとよくわかる。自分一人でできることなんてちっぽけすぎるもの。そして裏返せば、子供や人生賭けた仕事を失った人の絶望も。

    その他
    kagakaoru
    子どもを持つことのメリットについて。こんないい子に育つとは限らないけどな!

    その他
    nowa_s
    大変面白い視点。老いて、"実は自分は不死ではない"と気付いた時に、人間には元々ないゴーイングコンサーンの幻想が崩れてしまい、非合理的になる。自分が死んでも何かが続くと信じて行動する為の一つの答えが家族と

    その他
    kandazumi
    とてもよくわかる。

    その他
    sky-y
    "言いたいのは、社会通念上適切な経済合理性をもった意思決定を最後までする大人でいる為には、自分自身が永遠に続いて行く前提、つまり「人間としてのゴーイングコンサーン」が必要なんだなという話だ。"

    その他
    minoru0707
    いい。とてもいい。

    その他
    H58
    子供か、、、。そういうものなのか。考えるきっかけになる。

    その他
    j3672
    折にふれて読みたい名文。/星をつけてもらったのを機に読みなおした。やはり名文。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最期に見る夢をいくらで買いますか? - ベンチャー役員三界に家なし

    ごきげんよう。 当はビッグデータとビジネスについて書こうと思っていたのだけれど、高野さんのお子さ...

    ブックマークしたユーザー

    • careermonk2025/03/25 careermonk
    • mitsuaki12292025/03/22 mitsuaki1229
    • ko_te_22025/03/22 ko_te_2
    • ysirman2025/03/22 ysirman
    • ddddddO2025/03/22 ddddddO
    • yug12242025/03/21 yug1224
    • Gln2025/03/21 Gln
    • tosi292025/03/21 tosi29
    • igz02025/02/09 igz0
    • ondo_ozi2025/01/07 ondo_ozi
    • ah-ne2025/01/07 ah-ne
    • teslur2025/01/07 teslur
    • dshimizu2025/01/07 dshimizu
    • mizukmb2025/01/07 mizukmb
    • metatrading2025/01/07 metatrading
    • koga10202025/01/06 koga1020
    • yukawa_haheroro2025/01/06 yukawa_haheroro
    • KJG2025/01/06 KJG
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む