エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
プログラマーは業務時間外でも勉強すべきかどうかについて - タオルケット体操
そんなことを考える暇があればスプラトゥーン2やろ マジレスすると 「プライベートでもプログラミングす... そんなことを考える暇があればスプラトゥーン2やろ マジレスすると 「プライベートでもプログラミングするくらい好き/ではない」 「業務時間外であっても勉強すべきだと考えている/いない」 「優秀なプログラマーである」 は相関があるようでそれぞれ個別の問題なので分けて語った方がよいかとおもいます。 一番の人は優秀である確率が高いですが、こういった人が普段している活動は 仕事ではまだしばらく使えないようなエッジの技術を試す 仕事では避けるようなマニアックな技術で遊ぶ 自分でサービスを作って運営する などで、これらの活動によって「流行ったばかりの技術を軽々使いこなす」「コーディングテクニックがすごい(語彙力)」「一人でサービスローンチまで一通りできてしまう*1」というようなスキルが身につく(つかないこともある)わけです。 ですが、こういった"活動"は「業務時間外でも勉強すべき」という軸足が仕事にある