エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
cocos2dx 3.17でASTCフォーマット使ってみた - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
cocos2dx 3.17でASTCフォーマット使ってみた - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)
こんにちは! Suです。 この記事は Akatsuki Advent Calendar 2022 24日目の記事です。 昨日はいたみん... こんにちは! Suです。 この記事は Akatsuki Advent Calendar 2022 24日目の記事です。 昨日はいたみんさんの Jenkins Log Parser Plugin の話でした。 色つけてログがみやすくなります。うちのプロジェクトにも導入したいですね〜 読みやすくていい記事でした。勉強になりました! はじめに ASTC とは? ASTCソフトウェアデコード ASTCハードウェアデコード 最後に はじめに cocos2d-x-3.17.2 はASTCという画像フォーマットをサポートしないので、サポートできるように色々頑張ったことをここに書き残します。 ソフトウェアデコードとハードウェアデコード両方とも実装してみました。 ASTC とは? ASTCは綺麗で容量もそこそこ抑えられるテクスチャの圧縮フォーマットです。 iPhone6 以降、2015年以降に発売したAnd