エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
素人の作曲方法 - 浜村拓夫(・∀・)作品集
音楽の素人が作曲する場合の作業フローを考えてみました。 (1) 鼻歌でメロディーを演奏して、録音する。... 音楽の素人が作曲する場合の作業フローを考えてみました。 (1) 鼻歌でメロディーを演奏して、録音する。 (2) 録音した音を聴きながら、ピアノで音程を確かめる。 (3) 確認した音程を、楽譜に書き出す。 ピアノが弾ける普通の作曲家なら、頭に浮かんだ音楽をすぐに楽譜に落とし込めるけど、楽器を演奏できない素人は、音と楽譜が結び付いていないので無理ですね? なので、手間ですが、上記(1)から(3)のステップを経ることで楽譜を作ります。 ●音楽歴 子どもの頃、習い事でピアノを少しやったことがありましたが、「バイエル」というピアノ練習曲をちょっとやっただけでやめてしまいました。 バイエルは単調な曲が多くて、あまり面白くなかったです。 指の動きを練習するための単調な曲だったので、暗譜は簡単でした。 今でもバイエル程度なら弾けるけど、楽譜の読み方とかはスッカリ忘れました。 →リハビリで練習したら、また滑