記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yarumato
    “70年前日本はJSTではなくJDT(Japan Daylight Saving Time) $ date --date="70 years ago" Thu Aug 12 06:10:32 JDT 1948 LinuxカーネルはEpoch(UTC 1970/1/1 0:00)からの経過時間だけ管理。サマータイムはglibcの仕事。/usr/share/zoninfo配下ファイルをzdump”

    その他
    mkusunok
    塩漬けされたRHEL5とかもzicコマンドさえあれば最新のtzdataでサマータイム対応できるぜヘヘイって展開を期待したんだけど、これやっぱ大変だよね

    その他
    monochrome_K2
    社内にはサポートの終了したRHEL5/CentOS5が相当数動いているのでタイムゾーンが更新されなかったらどうするか悩みどころ。これはサポートの終了などでアップデートのできないOS、アプリ全てに言えることだけど

    その他
    shodai
    ジェダイの逆襲→ JDTの来襲。ちょっと無理があるな

    その他
    tsutsumi154
    さすがに他の国が続々夏時間固定化に動いてる中もう導入の機運はないと思うけどね

    その他
    matsumoto_r
    “JDT(Japan Daylight Saving Time)” なるほど!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Linuxでのサマータイム - JDTの来襲

    最近、サマータイム導入の話で盛り上がっているので、Linux ではどうなっているのか調べてみた。 JDT(J...

    ブックマークしたユーザー

    • hfmgarden2018/09/16 hfmgarden
    • karahiyo2018/09/06 karahiyo
    • satom9to52018/08/16 satom9to5
    • mapk0y2018/08/15 mapk0y
    • hycon2018/08/14 hycon
    • texta2018/08/14 texta
    • yarumato2018/08/14 yarumato
    • wushi2018/08/14 wushi
    • escolar2018/08/14 escolar
    • mkusunok2018/08/13 mkusunok
    • zu22018/08/13 zu2
    • cogen2018/08/13 cogen
    • elwoodblues2018/08/13 elwoodblues
    • toya2018/08/13 toya
    • blueskies2018/08/13 blueskies
    • goto02018/08/13 goto0
    • tamago852018/08/13 tamago85
    • syuu2562018/08/13 syuu256
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む