エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【2025年】国蝶オオムラサキ🦋が清瀬市で見られる!期間は夏のわずか約1か月なのでお早めに - はりねのシュタイナー教育Life
こんにちは、ハリネです! 先日、3歳の息子と一緒に、清瀬市で国蝶「オオムラサキ」に会いに行ってきま... こんにちは、ハリネです! 先日、3歳の息子と一緒に、清瀬市で国蝶「オオムラサキ」に会いに行ってきました! 息子は図鑑で見ていたので、本物のオオムラサキに会えるのを心待ちにしていました。 紫色のチョウチョが見たい〜!! たくさんの蝶が舞う空間で、なんと身体に止まってくれるという感動体験も!息子も私も大興奮の一日でした。今回は、そんなオオムラサキ観察の魅力と、訪問に役立つ情報をお届けできたらと思います。 国蝶、オオムラサキとは? オオムラサキはいつまで見られる? 伊藤記念公園(台田の杜)までの行き方 オオムラサキの羽化状況 カブトムシもお魚もいました 息子の反応は まとめ 国蝶、オオムラサキとは? オオムラサキは、その名の通り、羽を広げると約10cmにもなる大きなチョウで、オスは美しい紫色の光沢を放ちます。日本では「国蝶」に指定されており、里山の豊かな自然の中に生息しています。 オオムラサキ(
2025/06/24 リンク