
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
女性はもう少し「男性のトイレでの手洗い率」について関心を持つべき -【はてなの風景34】 - はてなニュース
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
女性はもう少し「男性のトイレでの手洗い率」について関心を持つべき -【はてなの風景34】 - はてなニュース
はてなブログやはてなブックマークで見つけた風景をまとめていきます。暮らしの中でふと思ったことをイ... はてなブログやはてなブックマークで見つけた風景をまとめていきます。暮らしの中でふと思ったことをインターネットに書いてみると、思わぬ感想や助言を得られることがあります。今日は、はてな匿名ダイアリーから「トイレの後の手洗い」についての記事をご紹介します。 匿名の投稿者が、東京の駅のトイレで観察していたところ、トイレの後に手を洗わない男性は、年齢が高いほど多かったそうです。「50代超えると7割以上の人が便器からトイレの出口に直行」と報告しています。そういう中年男性が電車で吊り革などに触れるので、女性も関心を持つべきである、とのこと。地域差もあるかも、とはしていますが、皆で考えるべきイシューとして危機感を持っているようです。 また、余談として「手を洗う男性の中にもハンカチで手を拭く派と自分の服で拭いてすませる派で分かれてると思う」とのことでした。筆者が検索してみると、いくつかの研究機関やトイレタリ