
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
今度は「外出離れ」!? 官僚が語る「若者のナントカ離れ」のアホさ加減 « ハーバー・ビジネス・オンライン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今度は「外出離れ」!? 官僚が語る「若者のナントカ離れ」のアホさ加減 « ハーバー・ビジネス・オンライン
若い男性の約半数が、休日は家から一歩も出ないそうだ。国土交通省が2015年のデータを分析して分かった... 若い男性の約半数が、休日は家から一歩も出ないそうだ。国土交通省が2015年のデータを分析して分かった。 20代男性が休日に外出する割合は51.1%で、30年前(1987年)の初回調査から半減。各報道によると、国土交通省では、インターネットやスマートフォンが普及したことに加え、「若い男性の車離れ」が背景にあると分析したらしい。おいおい。この言い方じゃあネットの反感を買うぞ……。 一方、65~74歳の高齢者の「休日の外出率」は全ての年齢の平均を上回る63.3%。国交省いわく「医療の発達もあり、元気な高齢者が多いということではないか」とのことだが、ちょっとこれはまずいって。 年長世代と若者世代の対立をあおる物言いは、「炎上」しやすい。特に今回のデータからは、 「若者たちよ、ネットばかりやらず、もっと積極的に外出して『出会い』を求めてはどうかね?」 みたいな「お説教臭」を感じる人が多かったんじゃな