エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CloudNative Days Tokyo 2021 の事前収録を終えた - 宣伝と収録方法のふりかえり - hibomaの日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CloudNative Days Tokyo 2021 の事前収録を終えた - 宣伝と収録方法のふりかえり - hibomaの日記
先週、CloudNative Days Tokyo 2021 での発表の、事前収録を終えました。宣伝と収録方法のふりかえりが... 先週、CloudNative Days Tokyo 2021 での発表の、事前収録を終えました。宣伝と収録方法のふりかえりがトピックです CNDT2021 こんな発表をする予定です event.cloudnativedays.jp CNDT2021 では発表形式を複数選択 (会場で登壇、オンラインでライブ、事前録画) 可能だったが、事前収録を希望して 先週の木曜日に撮り終えました。 次のようなスライドを用意しています。一部紹介。 イベント後に全スライドと動画を公開する予定でいております。まずは CNDT で見てほしいですね ! SRE の取り組みが広がった影響か、障害対応や緊急時のオペレーションに題材をフォーカスして書かれたブログをよく見かけるようになったなぁと思います。 私の発表は GMO ペパボでのインシデント対応 (障害・セキュリティインシデントを含む) の事例紹介です。 インシデン