エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【週報・目標管理#133】怒りの感情にまかせて法律の勉強を始めましたが、管理部門の管理職としては結果的に良かったかもしれません - 歌をメインに外国語をまなブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【週報・目標管理#133】怒りの感情にまかせて法律の勉強を始めましたが、管理部門の管理職としては結果的に良かったかもしれません - 歌をメインに外国語をまなブログ
前回の週報でも報告しましたとおり、兵庫県知事選後も続くマスコミと県議会の執拗な攻撃に感情を揺さぶ... 前回の週報でも報告しましたとおり、兵庫県知事選後も続くマスコミと県議会の執拗な攻撃に感情を揺さぶられ、法律の勉強を始めることにしました。 アルガートアカデミーに司法試験の資料を請求し、『総合講義300』を申し込みました。 これまでの法律学習の経験は、20年くらい前に独学で宅建を取った時に民法等をかじった程度なので、実質ゼロからのスタートです。 ほんとうに、いてもたってもいられなくなり衝動的に法律の学習を始めてしまいましたが、管理部門(財務・経理)の管理職である私にとっては、今後のキャリア形成に合理性があると後付けすることにしました、、 、、今回は、11月30日(土)から12月6日(金)までの報告となります。 1.中国語 前回報告のとおり、引き続き来年3月の中検2級をターゲットとする一方、今年12月のHSK(汉语水平考试)の4級を受けることにしました。 HSK4級は、中検3級と2級の間のレベ