エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【週報・目標管理#158】「超朝勉」の継続にはやはり断酒か!? - 毎日が自己啓発!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【週報・目標管理#158】「超朝勉」の継続にはやはり断酒か!? - 毎日が自己啓発!
前回の報告で、平日のカフェでの「朝勉」前に、自宅での「超朝勉」を始めたことを報告しました。 今週は... 前回の報告で、平日のカフェでの「朝勉」前に、自宅での「超朝勉」を始めたことを報告しました。 今週はなんと、平日5日で「超朝勉+朝勉」を実行できました! 平日朝に2時間を確保できることは、労働受験生にとってかなりの強みになると思います。 そして「超朝勉+朝勉」を休日にも拡張したいのですが、ネックはやはり飲酒です。 酒の害悪に関するYouTubeを見て印象操作を試みているのですが、赤ワインならポリフェノールやレスベラトロールがとかまだ考えてしまいます、、 とにかく、(人生)トータルのメリット・デメリットを比較して今後の対応を決めていきたいです! 、、今回は、5月24日(土)から5月30日(金)までの報告となります。 1.司法試験(アガルート総合講義300) 上述の通り「超朝勉」を始めたこともあり、一週間の学習時間が初めて20時間を超えました。 そして、刑法が修了したことにより、刑事訴訟法の学習