エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【週報・目標管理#162】自己啓発の時間を確保するためにも、趣味は選びたいです - 毎日が自己啓発!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【週報・目標管理#162】自己啓発の時間を確保するためにも、趣味は選びたいです - 毎日が自己啓発!
まあ私の場合、自己啓発自体が趣味のようなものですが、自己啓発の時間(とやる気)を確保するためには... まあ私の場合、自己啓発自体が趣味のようなものですが、自己啓発の時間(とやる気)を確保するためには趣味を選ぶ必要があると思います。 こんな私でも、睡眠時間を削ってゲームに熱中したこともありますが、ゲームは中毒性が高いので自己啓発との相性は悪いと思います。 現在、趣味といえるのは、ギターとデジカメですが、どちらも学習中に気になって集中できないというものではないので、気分転換も兼ねてこのまま続けたいです。 今回は、6月20日(土)から6月27日(金)までの報告となります。 1.司法試験(アガルート総合講義300) 商法の1周目(標準2周)が終了しました。 商法は民法の特別法でもあり規程が細かく(定款の必要記載事項とか)、私にとっては比較的苦手意識のある科目です。 でも、社会人高齢受験のデメリットを克服するためには、これまでの社会人経験を活かして商法を得意科目にしたいです。 2.ギター 引き続き『