エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2023阪神大賞典 注目馬考察 - 思考の落書き帳
2023阪神大賞典登録馬の考察。3人気と4人気の間で単勝オッズがだいぶ開きそう、というのが登録馬を見た... 2023阪神大賞典登録馬の考察。3人気と4人気の間で単勝オッズがだいぶ開きそう、というのが登録馬を見た第一印象。枠順確定前の週前半時点での考察となる。 ボルドグフーシュ 菊花賞で2着に好走すると、続く有馬記念でも2着に好走。勢い、実力とも申し分ない。 前年の菊花賞は阪神開催だったため、阪神大賞典と全く同じコース。適性も証明済みといえる。 位置取りが後方になりがちなのが縦長になった場合にマイナス材料となりうるが、菊花賞、有馬記念とも4角では前に取りつく機動力を発揮している。 近走の実績はトップにも関わらず斤量が56kなのもプラス。 ジャスティンパレス 前走の有馬記念では本命にしたが7着。当日は内があまり伸びておらず、コース取りも一因だったと思える。 前々走の菊花賞では3着に好走。ボルドグフーシュと同様に、ジャスティンパレスも阪神3000mで評価できる実績を残している。 他にホープフルS、神戸