エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AI時代に個人ブログを書くモチベーションを見つけづらい問題
僕はブログを書くのも他人の個人ブログを読むのも好きだけど、生成AIを日常的に使うようになってからブ... 僕はブログを書くのも他人の個人ブログを読むのも好きだけど、生成AIを日常的に使うようになってからブログを読む機会は減り、なんか自分でも書く意味もう無いのかなぁとか思うようになっていた。 そんなこんなで今年1本目もブログを書いてなかったので、最近考えていたことについて書く。 ブログなどのWeb発信が厳しい時代読み手の誰かに届けたいというのがブログを書くモチベーションにあるが、その届ける役割としては随分前からSNSが主流になりつつあって、そこでは拡散力が何より大事だったり外部リンク共有が排除されようとしている。情報を欲している人にダイレクトに伝わる術だったGoogle検索は前からの品質低下にAI検索も加わり、一層個人ブログに辿り着きづらくなっている。 AI時代はむしろWebのトラフィックは増えているという話もあるので、とりあえずアクセスがあれば良しという考え方もできなくはない。 AIが検索を代
2025/06/13 リンク