エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Python3を書いている - 面白コンテンツ探求日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Python3を書いている - 面白コンテンツ探求日記
ここ最近趣味で作っているツールの開発にPythonを使っている。Pythonの知識は4年以上前に仕事で2.7のス... ここ最近趣味で作っているツールの開発にPythonを使っている。Pythonの知識は4年以上前に仕事で2.7のスクリプトを書いていた頃で止まっていたんだけど、今回は個人開発だし一気に3.6へジャンプして色々新機能を試しながらコードを書くことにした。 今回はこの開発中に行った環境構築とか、使ってみて良いと感じたPython3の機能についてまとめる。 開発ツール PyCharmを使うようにした。今では無償で利用できるCommunity Editionが出てるので、自分のようにちょっとした趣味でPythonを書くライトユーザでもPyCharm一択じゃないかと。 最初Emacsで書き始めるためにあれこれ設定を書いていたんだけど、やっぱりIDEインストールしてサッと書き始められる方がいい。PyCharmはキーバインド以外一切カスタマイズ無しで満足に開発できている。 Interpreter Homeb