エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【3.0】USBメモリの種類はどんなものがあるの?【2.0】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【3.0】USBメモリの種類はどんなものがあるの?【2.0】
1.USB端子の違い 今発売されているUSBメモリは、「USB2.0」と「USB3.0」という端子が2種類あります。 US... 1.USB端子の違い 今発売されているUSBメモリは、「USB2.0」と「USB3.0」という端子が2種類あります。 USB3.0は新しい規格で、以前普及していたUSB2.0に比べて10倍近くの転送速度があると言われています。(もちろん環境によって違います) 近年、写真・動画などが高画質化し、保存するデータの容量が大きくなったこともあったりと、USB3.0対応製品が大きく普及してきていますね。 また、USB3.0はUSB2.0と互換性があるので、USB2.0の規格しかないパソコンでも使用する事ができちゃったります。 しかし、USB3.0対応のUSBメモリの力を最大限に発揮するのであれば、パソコン側のUSB端子をUSB3.0にしておく必要もあります。 2.USB2.0とUSB3.0の見分け方 ↓下記の画像の通り、左がUSB2.0で、右がUSB3.0です。 見分け方としてはUSB3.0の方は端

