エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
壁掛けプランターにウサギさん用のティモシーを入れてみた - ふでまりぶろぐ
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
壁掛けプランターにウサギさん用のティモシーを入れてみた - ふでまりぶろぐ
こんにちは。ふでまりです。 つい先日まで、海の日・スポーツの日に絡んだ4連休に困惑していましたが、... こんにちは。ふでまりです。 つい先日まで、海の日・スポーツの日に絡んだ4連休に困惑していましたが、いざその日がくるとちゃっかり休日を満喫しております。 連休中にしておきたかったことがたくさんありました。 連休初日は水回りの修理&ウサギの牧草入れ対策です。 まず、水回りですが、昭和60年代に建てられた借家ですからあちらこちらがそれなりに傷んできています。 台所の水道蛇口などは自分で修理できるケースもあり、今回がそのケースでしたのでチラッと載せさせていただきます。 ※※※古い家且つ掃除が行き届かず 閲覧注意なみの画像です※※※ m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m 半年ほど前に水漏れし始め、夫がパッキンなどを交換したのですが、その時からハンドルを回すのが超固くなり、未だリハビリ中の私にはとても使いづらい日々を送っていました。 水道屋さんに来てもらうタイミングも掴めず、数日前からは、も