記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sakstyle
    sakstyle 魚に鏡像自己認知があるかどうか、どのような実験で確かめていったか。

    2021/12/15 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M ブコメ。なんで知性の問題と痛覚の問題をいっしょくたにするんだろ? 痛覚遮断した人間には知性がなくなるとでも思ってんのかな? あと、知性と意識も別物なんじゃないの? AIにはいまのところ意識はないし。

    2021/12/14 リンク

    その他
    Yuruku_Tekito
    Yuruku_Tekito 研究しないと科学的な裏付けは得られないけど実際は生きるもの全てに意識があるのは疑ってない。「自分」と認知できるかどうかは蟻とか蜂のような社会性昆虫だと定義が違いそうだけどそれでもきっと個々の意識はある

    2021/12/14 リンク

    その他
    kaloranka
    kaloranka 色んな脊椎動物に共通した神経機構があるから、ゼブラフィッシュ、ホヤ、ロブスターなど神経科学のモデル動物は多岐に渡る。それで結局知性の定義が不明。反射だけじゃなく、意図して行動を起こせたらいいのかな。

    2021/12/13 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp バス釣りで口の周りが血豆だらけになっているバスを釣り上げた時は「お前どんだけ釣られてんねん!サルか!」と声に出してツッコんだ

    2021/12/13 リンク

    その他
    Unimmo
    Unimmo 知能テストでお魚に負けてしまったらやだな。

    2021/12/13 リンク

    その他
    koreyonda
    koreyonda 魚に知性がなければ釣りがこんなにおもしろいわけがない。痛覚については野菜だってあるだろう(刺激に対する信号という意味で)からなあ。

    2021/12/13 リンク

    その他
    nuu_n
    nuu_n 面白い

    2021/12/13 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 自己認識と知性の関係がよくわからないです。本には書かれているんでしょうか。/動物性たんぱく質は無脳症の動物から摂らなきゃ(極端)。

    2021/12/13 リンク

    その他
    aox
    aox 僕よりは偉いです ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ

    2021/12/13 リンク

    その他
    worris
    worris なんでみんな文中に書いていない痛覚の話をしているの? その論点はブレイスウェイト「魚は痛みを感じるか?」(紀伊國屋書店 2012)でしょ。

    2021/12/12 リンク

    その他
    brain-owner
    brain-owner 食物連鎖を魚界だけに限定しても、食う魚と食われる魚の関係が成立している。これは食われる側が「食われて減ってもいい様に予め卵を多く産む」システムのおかげ。食物連鎖の頂点の人が「食わない」では自然が狂う

    2021/12/12 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo 魚は素手で触ると火傷の状態になると聞いてからようさわれんようになってしまったわ。まあ美味しく食べるけどな!鳥も豚も羊も!たまに牛も食べたいな!

    2021/12/12 リンク

    その他
    d0i
    d0i 家畜の飼い方はまあわからんではないけど、魚の食い方なんか自然界では基本丸呑みか、毒で弱らせて食べるかなのですよね。

    2021/12/12 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des そりゃ知覚痛覚はあると思う。辛子をかけたら跳ねたもん。金魚だって薬入れると踵を返すし。踵はないけど。

    2021/12/12 リンク

    その他
    dobonkai
    dobonkai 長年釣りやってるといかに魚の頭が良いかというのは嫌というほど実感するのでね。

    2021/12/12 リンク

    その他
    Tetrapost
    Tetrapost 🐟️かわいい "鏡を覗き込んだり、鏡の前で突然ダッシュしたり、上下逆さになったり、踊ったりと通常時には絶対にとらないような不可解な行動をとるようになった"

    2021/12/12 リンク

    その他
    arguediscuss
    arguediscuss 痛覚の有無と知性の有無って関係あるのかな? 知性がある生物は外から見て痛覚があることを判定しやすい、というのはあるだろうけど。

    2021/12/12 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 魚に痛みがあろうがなかろうが、うまいからと言っては残酷焼きやいたぶるような調理法への留保もなく、ただただ享受し貪るような行動そのものが問題。そこに何の躊躇も無い人間は他者にどれだけ共感しうるだろうか?

    2021/12/12 リンク

    その他
    north_god
    north_god 他者と自分を区別する機能がある生物ならおそらくわかるのではなかろうか

    2021/12/12 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki おいしくいただきたい

    2021/12/12 リンク

    その他
    sunamandala
    sunamandala はーつら。結局、食う側は知性なんかない方がなんでも食えるよな…

    2021/12/12 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt 古い研究だけど、鏡像が相手では ベタ(闘魚)も次第に飽きてくるらしい。「なんだ、自分じゃん」と思ってるかは不明だが。⇒https://link.springer.com/content/pdf/10.3758%2FBF03332677.pdf

    2021/12/12 リンク

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi (魚に痛覚がある、というか刺激を与えたときに人間と同じような物質が分泌されるのはもう論文になってたような記憶。記事未読)

    2021/12/12 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 興味深い

    2021/12/12 リンク

    その他
    sextremely
    sextremely この実験、テレビで見たな。鏡を見ても自分だと認識できない魚もいて、ホンソメワケベラが賢いって話だったような

    2021/12/12 リンク

    その他
    shioki
    shioki “魚が鏡の中の自己を認識できるとして、ではその認識はどのレベルのものなのか? ヒトと同レベルの、自分の認識状態を認識できる、いわゆるメタ認知と呼ばれる高度な知覚を有しているのだろうか?”

    2021/12/12 リンク

    その他
    multipleminorityidentities
    multipleminorityidentities ちょっとは自分が分かってなかったら動き回れないでしょ

    2021/12/12 リンク

    その他
    clockwork9
    clockwork9 魚に知性があろうがなかろうが、「いただきます」と「ごちそうさまでした」の重みが変わるわけでもない。

    2021/12/12 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 知性もあるし味覚もあるぞ。違和感を感じたり、不味いと思うたら吐き出すからな。そんなもん釣りしてりゃ判る。鮎の友釣りなんて鮎の縄張り意識を利用した釣りやん。知性がなけりゃ縄張り意識なんて持たんやろ。

    2021/12/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    魚にはどれだけの知性があるのか?──『魚にも自分がわかる──動物認知研究の最先端』 - 基本読書

    魚にも自分がわかる ──動物認知研究の最先端 (ちくま新書) 作者:幸田正典筑摩書房Amazonこの『魚にも自...

    ブックマークしたユーザー

    • soothbird072022/01/06 soothbird07
    • makoto14102021/12/20 makoto1410
    • ariadne_maze2021/12/18 ariadne_maze
    • lbtmplz2021/12/16 lbtmplz
    • nenesan01022021/12/16 nenesan0102
    • keigin2021/12/15 keigin
    • sakstyle2021/12/15 sakstyle
    • kobanao332021/12/15 kobanao33
    • fujifavoric2021/12/14 fujifavoric
    • panda_q2021/12/14 panda_q
    • border-dweller2021/12/14 border-dweller
    • tikani_nemuru_M2021/12/14 tikani_nemuru_M
    • fjwr382021/12/14 fjwr38
    • roirrawedoc2021/12/14 roirrawedoc
    • Yuruku_Tekito2021/12/14 Yuruku_Tekito
    • kaloranka2021/12/13 kaloranka
    • imakita_corp2021/12/13 imakita_corp
    • dowhile2021/12/13 dowhile
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事