エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blue impulse / TokyoDemoFest2015 - primitive: blog
webplayer: http://primitive-games.jp/Unity/blue_impulse/ source: https://github.com/i-saint/BlueI... webplayer: http://primitive-games.jp/Unity/blue_impulse/ source: https://github.com/i-saint/BlueImpulse TokyoDemoFest2015 にて PC demo を発表しました。その映像、バイナリ、ソース一式を公開します。 今回も Unity 製です。会場のマシン (Windows & GeForce GTX 780) で動けばいいやという想定で作ってるので相当重いです。Direct3D11 必須。 今まで積み上げてきたリソースを組み合わせて短期間で映像作品に仕立ててみよう、というチャレンジのもとに制作に挑みました。水面やポストエフェクトの追加などレンダリングエンジンへの機能追加に約 1 週間、シーンデータの作成に約 1 週間で、製作期間は 2 週間くらいです。 今回もサウンドは カワノ
2016/02/27 リンク