エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
memiscパッケージで分析結果を出力 - 井出草平の研究ノート
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
memiscパッケージで分析結果を出力 - 井出草平の研究ノート
memiscパッケージのmtableコマンドを使うと分析結果などをきれいに出力することができるようだ。 Packag... memiscパッケージのmtableコマンドを使うと分析結果などをきれいに出力することができるようだ。 Package ‘memisc’ https://cran.r-project.org/web/packages/memisc/memisc.pdf 事前準備 回帰分析の結果を出すため、サンプルデータから分析を行っておく。以前のエントリーと同様にAERパッケージに入っているCPS1985というデータを使う。 library(AER) #AERパッケージの読み込み data(CPS1985) #CPS1985の読み込み lm0 <- lm(wage ~ age, data=CPS1985) #年齢が賃金を決めるモデル lm1 <- update(lm0, ~. + gender) # 性別をモデルに加える lm2 <- update(lm1, ~. + education) # 学歴をモデ

