エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
葉刈り後の楓と池のろ過装置、グリーンウォーター対策として池にシジミを入れた話 - いもじろうの雑記
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
葉刈り後の楓と池のろ過装置、グリーンウォーター対策として池にシジミを入れた話 - いもじろうの雑記
台風は東寄りにそれたものの、雨が結構降って風もそこそこ強かった。そして台風一過の昨日からは夏のよ... 台風は東寄りにそれたものの、雨が結構降って風もそこそこ強かった。そして台風一過の昨日からは夏のような日差しが戻ってきた。 緊急事態宣言も明けたので、感染対策に気を配りながら久々に酒類を伴う外食に行ったりしながら、片手間で庭のことも少しだけやった。 葉刈りした楓の現在 庭池の現在 ろ過装置の給水廻り グリーンウォーター対策にシジミを入れてみた 投げ込み式スポンジフィルターの手入れ スポンサーリンク 葉刈りした楓の現在 葉刈りした楓は葉がかなり茂ってきた。 あまり伸びると上の方に手が届かなくなるため切り戻しているが、その部分からかなりたくさん葉が出てきた。 庭の楓。葉がかなり茂っている。 庭池の現在 水は相変わらず緑のままである。気温が下がったせいか浮草類は元気がない。 他の人のブログ等を見ていると庭に蛙が来るらしくうらやましいが、我が家の周りには蛙がいないようなので(鳴き声も聞こえないし)、