新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新型コロナウイルス感染拡大により入院患者の減少が続く - 室井一辰 医療経済ジャーナリスト
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新型コロナウイルス感染拡大により入院患者の減少が続く - 室井一辰 医療経済ジャーナリスト
新型コロナウイルス感染拡大により入院患者の減少が続く。医療機関関連の協会による調査によって示され... 新型コロナウイルス感染拡大により入院患者の減少が続く。医療機関関連の協会による調査によって示されています。調査を実施したのは、一般社団法人日本病院会、公益社団法人全日本病院協会、一般社団法人日本医療法人協会です。 回答はおよそ1200病院で、コロナの受け入れの有無で分けると、半数強が受け入れなしとなっています。 2021年1~3月の統計を見ると、コロナを受け入れている病院は、赤字が6~7割であるのに対して、受け入れていない病院では赤字が4~5割となっています。コロナを受け入れると経営の逆風を受けるという結果となっています。 新型コロナの支援金がこれまで1201病院に対して、国からの補助申請が7808億円あり、入金が5932億円。これとは別に都道府県独自の施策として、527病院に対して、申請275億円、入金206億円。これによってコロナの影響を緩和している状況になっています。 大きく見ると、