エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【MGガンダムMk-Ⅱ】バックパック作製編・Vol.4 - ジャータロウのボチボチ頑張る
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【MGガンダムMk-Ⅱ】バックパック作製編・Vol.4 - ジャータロウのボチボチ頑張る
前回の続きになります。 後ろにくっつけるパーツを作るのですが、 後ろ側に開いてる穴にはめ込む感じで... 前回の続きになります。 後ろにくっつけるパーツを作るのですが、 後ろ側に開いてる穴にはめ込む感じで作ろうと思います。 プラ板を積層して、穴にピッタリハマるサイズに削って、 ハメるとこんな感じ。 長すぎたのでカットして、プラ板を貼り付けて形を作ります。 後ろにバーニアくっつけてみました。 こーいうバーニアもプラ板で作ろうかと思ったんですが、 完全フルスクラッチにこだわってる訳ではないので、 サイズが合うとこは既製品を使ってディテールアップしていこうと思います(^^ ) 正直なとこは、ちょっとめんどくさくなったんですけどね(^_^; 砲身の外装に穴あけて、スジ彫りも少し入れてみました。 同じものを2本作製。 カクカクし過ぎてたので、C面を入れました。 何だかいい感じになった気がする( ̄∇ ̄) 先が埋まってるから穴開けないと(^_^; まだまだディテールは追加する予定ですが、取り敢えず肩に載せる