
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ヘッドホン型ディスプレイを使ってみた--写真で見るニコン「UP(ユー・ピー)」
「眼鏡型ディスプレイ」というジャンルをご存じだろうか? このジャンルの製品を一言で表すなら「眼鏡... 「眼鏡型ディスプレイ」というジャンルをご存じだろうか? このジャンルの製品を一言で表すなら「眼鏡の形をした疑似ディスプレイ装置」だ。ポータブルDVDプレーヤーなどと接続し、この眼鏡型ディスプレイを掛けると50型、60型といったいわゆる大型テレビを疑似再現できるというもの。 これまでもソニーの「Glasstron(グラストロン)」やオリンパスの「Eye-Trek(アイトレック)」のように、大手企業が競って製品を出していたのだが、新たなディスプレイとしての認知にはいたっていない。 ニコンが12月中旬より発売予定のヘッドホン型の映像プレーヤー「UP(ユー・ピー)」シリーズは、最大51型の疑似ディスプレイを再現できるという点において、前述の「眼鏡型ディスプレイ」に近しい。だがその内実は、動画ファイルや音楽ファイルを収録するための内蔵メモリや無線LAN機能を搭載した新しいジャンルの製品なのである。
2008/10/27 リンク