記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mekurayanagi
    宇宙ビジネスってそもそも環境に悪いのに、意識高い系にやり玉に挙げられてない気がするのは何なのだろう。

    その他
    hate_flag
    id:iphone 衛星軌道にある物体を地球の重力圏外に出すにはものすごいエネルギーが要るし、それに太陽面投棄はじつは太陽系外脱出よりもエネルギーが必要なんよ。大量の離脱用燃料が必要になるので現実的じゃない

    その他
    quelo4
    “大気圏に再突入〜地球オゾン層減→低軌道上8100の人工物のうち6000以上スターリンク。さらに1万2000基の追加打ち上げ、将来最大4万2000基まで。5年寿命。重量約250kg衛星→大気圏再突入時に約30kgの酸化アルミニウム放出”

    その他
    su_rusumi
    かなり前「木で人工衛星を作る」という記事を読んだとき、「無駄だな」という感想を持ったのだけれど、私の方が間違っていたな

    その他
    iphone
    宇宙の彼方に向けて捨てるんじゃダメかな。ダメが。太陽に向かって投擲するとかは?

    その他
    Windfola
    ビンス曰く「相対的に米国より他国の益になるようなことはしない」のが米国第一主義らしいから、露加豪や北欧諸国の方によりダメージが行く分には彼らに止める理由はなさそう。

    その他
    Lamit
    不要になった衛星は大気圏再突入させて燃やせば無害だと思っていた

    その他
    byaa0001
    オゾン関連の研究は再び熱を持たせるべきかもしれないな

    その他
    Wafer
    月「それはそう」人工衛星と衛星では月とスッポンぐらい違うで

    その他
    naokun776
    火星移住が実現する前に人工衛星が地球環境を破壊する方が早いのでは。イーロンマスクのマッチポンプがすぎる。

    その他
    urtz
    地球環境を破壊し、人類の生存を脅かすイーロンマスク。彼は口では人類の為と言うが、やっている事は人類の破滅に繋がることばかり

    その他
    somaria3
    かわりにイーロン燃やしたらどれだけ環境改善するか

    その他
    hazardprofile
    衛星の寿命は電池か燃料 ISSと同じで低軌道を飛ぶから空気の抵抗で高度が下がるから燃料どんどん使う そういう衛星なのよね //SpaceXとおなじくらい中国もロケットうってるからロケット打ち上げ数自体も急激に増えて

    その他
    misafusa
    たったの5年しか保たないんだ?それでも稼げるってんだからすげえもんだな。

    その他
    dazz_2001
    地球環境以前に打ち上げ時のデブリが多くなり過ぎて、いずれロケットの打ち上げ自体が困難になる可能性が高いよなぁ…

    その他
    cinq_na
    温暖化防止のために微粒子を大気中に撒いて日光を遮るという、ジオエンジニアリングと同等の効果があるかも?

    その他
    dot
    衛星の打ち上げ数が有限のリソースだとすると、公共の概念も無く経営者の思惑で政治的圧力に衛星サービスを使うような私企業が際限なく衛星リソースを食い潰すのは何らかの歯止めが必要なのでは。

    その他
    sionsou
    まぁイーロンからしたら自分の寿命が尽きるまでに新しいもんつっこんで、金稼げればいいからね。後の世代なんてどうでもいいだろう。日本の政治家もそうだし、今の奴らはかつての腐った政治家よりはるかに邪悪

    その他
    zzteralin
    月を破壊する計画でもあるのかと思ったら違った

    その他
    pribetch
    デブリ課は叩き落とせば済む仕事だと思ってたのに

    その他
    yorunosuke
    「ジーン、無駄死にどころか害悪だったみたいぞ」

    その他
    sjn
    こうなったら何十年後かのオゾン層を厚くするために排気ガス問題を復活させる…今更無理やな

    その他
    spark7
    せっかく頑張ってフロンを止めたのに今度はアルミの蓄積か。 https://doi.org/10.1029/2024GL109280

    その他
    homarara
    ンな事言ったら、ロケット燃料を燃やして打ち上げることの方が環境コスト高くない? ロケットの重量なんて9割が燃料だろ。

    その他
    uk_usa_tv
    “放出されるアルミニウム量は360トン、つまり自然値の640%増にもなり得る”

    その他
    mfluder
    "スターリンクはCNETのコメント要請に応じなかった"

    その他
    neogratche
    次はスターリンクのアンテナを見つけ次第破壊するテロが流行るんです?

    その他
    ssfu
    わかってても法が出来る前にやっちまえが資本主義。マスクの場合、法が出来ても抜け道探して無視するんだろうけど。

    その他
    bml
    auやドコモはどう回答するんや。寿命が5年は短すぎだな。短いほうがバンバン打ち上げで稼げるのか。

    その他
    hrmk4
    どこにいたってつながっているよ  同じ星の光が降り注ぐ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    衛星を「地球の大気で燃やし尽くす」行為が、地球環境を破壊する可能性--スターリンクで激増

    NASAが資金提供した新しい研究によると、「スターリンク」のような通信衛星が寿命を迎えて大気圏に再突...

    ブックマークしたユーザー

    • mekurayanagi2025/03/28 mekurayanagi
    • hazeblog2025/03/27 hazeblog
    • yuka_amihe412025/03/26 yuka_amihe41
    • tt_w54s2025/03/26 tt_w54s
    • hate_flag2025/03/26 hate_flag
    • siitakke2025/03/26 siitakke
    • zu22025/03/26 zu2
    • quelo42025/03/26 quelo4
    • unijam2025/03/26 unijam
    • su_rusumi2025/03/26 su_rusumi
    • umedan2025/03/26 umedan
    • TakamoriTarou2025/03/26 TakamoriTarou
    • iphone2025/03/26 iphone
    • masasia08072025/03/26 masasia0807
    • T_Tachibana2025/03/26 T_Tachibana
    • hnagoya2025/03/26 hnagoya
    • norixto2025/03/26 norixto
    • Windfola2025/03/26 Windfola
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む