記事へのコメント199

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quabbin
    結構悪意のある描き方しているなぁ。問題点はそこじゃなかろうに。

    その他
    Ayrtonism
    これ、納税者全員が上限まで利用したら地方の財政が一瞬で焦土になる施策だよな。明らかに無理がある。寄付で特産品、という枠組みは悪くないけど、2000円で数万円分のものが貰えるのはいびつすぎて論外。

    その他
    deep_one
    返礼品を禁止するなら残してもいいぞ。

    その他
    takimax
    ふるさと納税比率が高い自治体は恐怖で震えちゃう。返戻品が問題になっているならそもそも返礼品をなくしちゃえばいいのよ。各自治体独自にどのような用途で使うか国民にプレゼンして応援ふるさとになるといい

    その他
    yajicco
    いやこれはマジでね、納税に「キャッシュバックがある」というクソ制度なんですよ。公金チューチューの最前線ですからね。返礼品がないのであれば本義に叶うと思うけどね。

    その他
    porquetevas
    上限設ければいいのに。100万とかできてしまうのは異常だよ

    その他
    sorachino
    廃止賛成。

    その他
    doko
    取られる金は結局変わらず、「誰の遊ぶ金になるか」の問題でしかないよねこれ

    その他
    yellowsoil
    故郷への納税という趣旨から外れているし、高所得者ほど得をする逆進性など欠陥だらけだが、かつてのように政府官僚が税を徴収して配布するとなると、それが利権になる訳で。だから総務省は廃止したいんだろうけど。

    その他
    nakakzs
    ふるさと納税の廃止自体には賛成だが、はたしてサイトの情報は信じていいものかどうか微妙なので、このソースで語るのは保留としておく。

    その他
    takoswka
    自民党が故郷納税即廃止を公約に掲げたら比例には入れてやってもいいよ。

    その他
    y-wood
    名物・強みのある自治体「だけ」を優遇する超下策だしな。名物が無い反旗を翻した自治体が大いに稼いだら、国が政令を改正したくらい、無理目の政策だよ。岸和田市は知恵を使った、それを国が潰した。法治国家か?

    その他
    PrivateIntMain
    なんでもかんでもゼロに戻すのは進歩が無いのと同じだと思ってしまう。悪習だったとしてもそこから得られる何かを残した上で再構築するのが立法っていう国内最大規模のシステム屋の仕事じゃないんですの?

    その他
    izoc
    なんでそんなにふるさと納税を敵視してる人多いん?返礼品無しで縁もゆかりもない地方に寄付なんか誰もしねえよ。廃止したところで税収下がった地方から猛反発食らってすぐ撤回だろうね

    その他
    twotichen
    遅いけどやらないよりは良いよ。はよ廃止せよ。

    その他
    monbobori
    おっ ついに終わりか?こんなのはおわったほうがいいとおもう。ふるさと納税サイト運営会社のピンチ。税収の減る地方自治体も大変になるだろうね。

    その他
    GARAPON
    これはそう。

    その他
    rajahbrooke
    ふるさと納税はクソ政策だと思うけど、出所不明真偽不明の謎広告だらけサイトのいうことに反応してたら人生損するよ

    その他
    TakamoriTarou
    んなわけねーだろと言う感想ですし、クソサイトのソース不明のヨタだとしか見えないんですが、自説に合致すると喜んでコメントしてしまう人が沢山いるんだなって感想でした。トランプの信者のオルタナファクトですか

    その他
    jebelxc2002
    無くなったらいくらや桃を食べる機会が減って悲しい

    その他
    minaminoani
    しかし、ではどうしたら地方を救えるのだろうか。妙案はあるのだろうか。

    その他
    ginga0118
    北海道とかで儲かってる自治体の政策を見るとウンザリする

    その他
    dnf63bxf2fbnd3
    大学で政治学の講義を取ってたが、その教授は講義中、政治家や政党を一切批判しなかった。でも、唯一、このふるさと納税だけはバカほど批判してた。

    その他
    ssfu
    地方の特産品を活性化させたのは大きな功績だと思う。この点うまく生かしていけないもんかね。

    その他
    richest21
    ふるさと納税と名乗るのであれば「返礼品無し(お礼状のみ可)」と「18歳までの期間(最低でも5年程度)にその市区町村に住んでいた」ことは最低限の条件であるべきだと常々訴えてきたのだが果たしてどうなることやら

    その他
    testa123
    ステルス増税最低、国民が所得がまた一つ奪われる

    その他
    arrack
    こんなに市場規模大きくなった界隈をそう簡単に廃止できるわけないだろJK。財務省解体論には陰謀論だのザイム真理教だの揶揄するけど、こんなサイトに群がってるようじゃそれらと何にもかわらねーわ

    その他
    pochi-taro00
    飛ばし記事じゃねぇかww

    その他
    zzzbbb
    国民の要望である103万の壁は全然撤廃されないのに、どこかわからない圧によるふるさと納税の廃止はすぐに検討するんだね。どうなってんだよ、自民党

    その他
    R2M
    返礼品なしで生まれた自治体とか18歳まで一番長く住んだ自治体に限定するとかだったらみんな納得だと思うのよ。寄付先を選べるという競争原理を仕込んだのがすべての過ち。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    総務省、ふるさと納税「廃止」を検討 村上誠一郎も前向き - jnnavi

    TweeterBreakingNews-ツイッ速!によると… 【1/3】 ふるさと納税の先行きが不透明感を増している。応...

    ブックマークしたユーザー

    • poanllenble2025/04/16 poanllenble
    • yutake1251772025/03/21 yutake125177
    • quabbin2025/03/21 quabbin
    • Ayrtonism2025/03/21 Ayrtonism
    • deep_one2025/03/21 deep_one
    • takimax2025/03/21 takimax
    • fnm2025/03/21 fnm
    • yajicco2025/03/21 yajicco
    • akinonika2025/03/21 akinonika
    • karur4n2025/03/21 karur4n
    • porquetevas2025/03/21 porquetevas
    • sorachino2025/03/21 sorachino
    • doko2025/03/21 doko
    • yellowsoil2025/03/20 yellowsoil
    • nakakzs2025/03/20 nakakzs
    • takoswka2025/03/20 takoswka
    • y-wood2025/03/20 y-wood
    • hnagoya2025/03/20 hnagoya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む