エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
〈御朱印めぐり〉元祇園 梛神社(京都府)~縁結びの神様、かわいい御朱印がたくさんあります~ - Japan Tourism by DD
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
〈御朱印めぐり〉元祇園 梛神社(京都府)~縁結びの神様、かわいい御朱印がたくさんあります~ - Japan Tourism by DD
御朱印めぐり第7弾は京都府の元祇園梛神社をご紹介します。静かで小さな神社で、御朱印の種類が豊富なの... 御朱印めぐり第7弾は京都府の元祇園梛神社をご紹介します。静かで小さな神社で、御朱印の種類が豊富なのが魅力です。 ▽この記事の目次▽ 御朱印のご紹介 どんな神社? 梛神社の起源と御利益は? 公共交通機関での行き方 おすすめの季節 おすすめ周辺観光 さいごに 御朱印のご紹介 京都府京都市にある元祇園 梛神社(もとぎおん なぎじんじゃ)の御朱印です。 見てください、この御朱印。とてもかわいいでしょ? 御朱印の中に緑色の葉っぱが描かれているのがわかりますか? これは梛神社のご神木である梛の木の葉っぱです。 梛の木の葉は葉脈が縦に入っている葉っぱなので、引っ張っても切れないことから縁起のいい木と言われています。 リンク というわけで御朱印にも「縁」、「良いご縁」と書かれているんです。 最初にもご紹介したように梛神社の御朱印は種類がとっても豊富です。 新年、節分、ひな祭りや夏など季節によって様々な特別