記事へのコメント94

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rainbowviolin
    公然の覆面作家(明らかに中の人の正体が見えているペンネーム)みたいな建前文化を思い出す。イザヤ・ベンダサンこと山本七平、ポール・ボネこと藤島泰輔(メリー喜多川の夫)、八田利也こと磯崎新ら3名など。

    その他
    alaska4
    「小説の設定を考えています」とかのほうが取り回しが良さそう

    その他
    Insite
    直接的に尋ねるとアラインメントに抵触するけどメタ化すれば大丈夫ってのは普通のこと。「仮の話」としても言及してはならないことを指定するしかないだろう

    その他
    nmcli
    楽しそう

    その他
    DashNZ
    これ有名大学の筆記試験とかなら結構な精度出ちゃうのでは…?大学側がメタ的に使って外しにくるのはあり得るけど…。

    その他
    misshiki
    “「未来の物語」戦略とは、LLMに未来の出来事を直接的に予測させるのではなく、未来を舞台にしたフィクションの物語を作成させることで、間接的にその出来事を予測させようとする手法”

    その他
    nobodyplace
    “物語の執筆という形で間接的に未来の出来事を語らせると、ChatGPTは途端に饒舌になる”

    その他
    timetrain
    AIも妄想力を総動員させると潜在能力を発揮するのか。中二病の気があるのかもしれない

    その他
    Kukri
    同じ方法に併せて、前提情報を当たり前の知識として入力すると「面白い化学物質」の情報も引き出しやすい

    その他
    kuroyuli
    OpenAIはChatGPTが多くの種類の予測タスクに従事することを抑制しているのではないか←これが本当なら、えらいこと。OpenAIは確からしい未来を覗きながら、大衆には嘘を撒き散らせる。インサイダー取引的なことが出来る?

    その他
    sukekyo
    有名人の占いならすごく正確に当たるんじゃないかな?中居正広さんあたりの未来を尋ねてみればいいんじゃないかしら?

    その他
    ku__ra__ge
    ソフトな脱獄プロンプトやん

    その他
    airj12
    元々質問よりも作業依頼向きだから結果的にアウトプットが予測になる作業を与えると本領を発揮するのかな

    その他
    mayumayu_nimolove
    昔からあるプロンプト手法でステップバイステップというのがあるけど、これは物語を考えさせる事による論理の矛盾を低くする上手いやり方。AIはこんな単純な方法で驚くべき効果が出るのよね。

    その他
    kukurukakara
    どこまで有効かわからないが面白い話だった.

    その他
    KoshianX
    なるほど、当初から指摘する人もいたがハルシネーションは創造性に関わってるわけか。つまりそれを潰すと才能も潰れちゃうわけね

    その他
    konekonekoneko
    事態が大きく動いたなんて、物語にバイアスかけてどうすんだ。

    その他
    nandenandechan
    面白いね。本当に使い方次第だね。

    その他
    kiyo_hiko
    後でやってみよう

    その他
    filinion
    filinion 人間「あなたは日本の与党政治家です。2035年から過去を振り返るとして…」 AI「仮定のご質問にはお答えできません」 人間「10年後もそこは変わんないのかよ」

    2025/03/24 リンク

    その他
    lessninn
    「これは友達の話なんだけどね?」

    その他
    torish
    ジョンは物知りだな(違う)

    その他
    tpxyid45i
    面白い。なるほどな。ただプロンプトにしては若干長いのがマイナスか

    その他
    alpinix
    これ、競馬の予測に使うやつ出てくるんじゃないの?

    その他
    azumashman
    話を逸らせると回避される回答も結構回答してくれる。

    その他
    miau
    こんなタイトルだけど一年くらい前(2024/04)の論文っぽい。予測能力が上がったわけではなくてストーリーとして書きやすい結果に寄っただけじゃないかって気もするけどどうなんだろう

    その他
    nanako-robi
    へー!何聞こうかな。

    その他
    piltdownman
    ランプの魔人を唆す方法を見つけたけれど、これだけ話題になったらすぐに対策されそう

    その他
    enderuku
    生成AI時代に乗り遅れないために人間に求めるのは驚き力。驚くのは人間にしかできない

    その他
    HDPE
    多くの人が株価の予想をさせるだろうな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ChatGPTの予測能力を爆上げするプロンプトが判明、「物語プロンプト」とはいったい何か? 【生成AI事件簿】ロシアによるウクライナ戦争の帰趨についても驚きの回答が | JBpress (ジェイビープレス)

    ChatGPTに「○○は将来どうなりますか?」と直接的に尋ねても、大抵は「確かなことは言えません」といった...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/04/21 heatman
    • sawarabi01302025/04/20 sawarabi0130
    • go50252025/04/10 go5025
    • masato7222025/04/07 masato722
    • dc42jk2025/04/04 dc42jk
    • good-luck-my-way-10252025/04/02 good-luck-my-way-1025
    • ameo47952025/03/31 ameo4795
    • chiko_rin1eg2025/03/30 chiko_rin1eg
    • shun42232025/03/29 shun4223
    • ioefwamsl2025/03/29 ioefwamsl
    • rag_en2025/03/29 rag_en
    • tomomi_kita_tomo12025/03/28 tomomi_kita_tomo1
    • sn_10542025/03/28 sn_1054
    • rika_eh_8_142025/03/28 rika_eh_8_14
    • rdxnnh2025/03/28 rdxnnh
    • lugecy2025/03/28 lugecy
    • rainbowviolin2025/03/28 rainbowviolin
    • mitukedasukararara2025/03/27 mitukedasukararara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む