エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
今ぞアイヌのこの声を聞け――違星北斗の生涯(第2回) - 寿郎社のweb連載
第1章 《イヨチコタン》違星北斗の幼年期 1 違星北斗の誕生 ●違星北斗はいつ生まれたか? アイ... 第1章 《イヨチコタン》違星北斗の幼年期 1 違星北斗の誕生 ●違星北斗はいつ生まれたか? アイヌの歌人として知られる違星北斗は、北海道の余市(よいち)町で生まれた。 1901年(明治34年)、もしくは1902年(明治35年)のことである。 現在、最も入手しやすい著作『違星北斗遺稿 コタン』(草風館)の年譜には次のように書かれている。 一九〇二年 一月一日、北斗(本名瀧次郎)、父甚作(文久二年一二月一五日生)と母ハル(明治四年九月生)の間の三男として、余市郡余市町大字大川町に生まれる。 現在ではこの「1902年(明治35年)1月1日生まれ」が定説となっていて、人名事典などにもそのように掲載されている。 この生年月日は、違星北斗の調査を行った早川勝美氏が1967年(昭和42年)に発表したものである。 北斗の戸籍を調べているうちに、明治三十四年に生まれると、どの記録にも出ているが戸