エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
英検(今年度第1回目) - 春日部アカデミー通信
こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 この間の日曜日は今年度第1回目の英検でした。 春日部... こんにちは。春日部アカデミー塾長の福地です。 この間の日曜日は今年度第1回目の英検でした。 春日部アカデミーも英検の準会場になっており、 この日のために一生懸命勉強してきた生徒たちが受けに来ました。 今回は準1級を受けた塾生も一人いて、 準1級は準会場では受けられないので直接会うことは出来なかったのですが、 その子の出来も気になるところです。 さて英検と言えば、数年前から3級以上の級でライティング、いわゆる「自由英作文」が課されるようになりました。それまでも、準1級と1級にはライティングの問題はあったのですが、それが3級まで下りてきたということです。 時期的にちょうど「英語4技能」という言葉が世間で広く言われ始めた時期で、英検もそれを受けてそのようにしたと、当時の発表にあったと記憶しています。 手元にある3級、準2級、2級の問題を見てみると、今回のお題は以下のようなものでした。 【3級】