エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
視覚化ライブラリ Axiis - ka-ka_xyzの日記
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
視覚化ライブラリ Axiis - ka-ka_xyzの日記
最近、仕事2割:趣味8割ぐらいでFlex/Airをいじっている。 Flex Builderを買う余裕が無いので、フリーの... 最近、仕事2割:趣味8割ぐらいでFlex/Airをいじっている。 Flex Builderを買う余裕が無いので、フリーのEclipse plugin Air Gearを使って開発しているが、Flexの標準グラフ化APIはFlex Builderを買わないと使用できないらしい。(つか、それって"標準"APIか?) そこで、Airアプリケーション上ででグラフ(散布図)を作成するために、Flexのフリー(MITライセンス)視覚化ライブラリ Axiisにトライしてみた。現時点では日本語で書かれたAxiisコーディングについてのBlog等が少ないようなので(「こんなにきれいなグラフが表示できる!」系の記事は多いが、コード内容まで触れられているものは少ない)、公開作業メモを残してみる。 公式サイトのExamplesの中に散布図グラフとmxmlソースがあったので、ほぼそれを流用する感じで作成。 表示内容