エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
IGBTとSiCを同列に扱うのはおかしい - 上牧製作所日誌
最近,ネットではよくこんなのを目にします. 「〇〇系はIGBTなの?SiCなの?」 先に結論を言えば,IGBT... 最近,ネットではよくこんなのを目にします. 「〇〇系はIGBTなの?SiCなの?」 先に結論を言えば,IGBTとSiCは同じ次元で扱えるものではありません. SNSなどアマチュアの発信ならともかく,商業記事でも理解しているのかしてないのか分からないような記事もあります*1. 今日はこの話題について書こうと思います. IGBTは絶縁ゲートバイポーラトランジスタ,つまり素子のことです. サイリスタ,GTO...これらも皆素子です. もっと平たく言えば,部品です.鉄道で言えば,車輪,台車...みたいな感じ. これに対し,SiCはシリコンカーバイド,炭化ケイ素のことですが,これは材料です. 材料ですよ.鉄とかプラスチックとかと同じ,材料の名前です. ここで皆さんに問いたいのは,部品と材料は横並びですか?ということ. 例えば走り装置の種類として,車輪,タイヤ,プラスチック,とか書いてあると,は?って