エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
我が家で感じる二人目の育てやすさ - つまがたり
よく言われる、二人めの育てやすさ。 我が家でも、それはもう、ひしひしと。 www.syufu-watakushigoto.x... よく言われる、二人めの育てやすさ。 我が家でも、それはもう、ひしひしと。 www.syufu-watakushigoto.xyz かねごんさんの書かれているとおり、リアルでは幾分口にしづらいこのネタ。 私も育児の記録に書いておきたい。 そして私もきっとそのうち「こんな時期もあった…(涙)」ってなるはずだ、そうに違いない。 それでも、今はこの「育てやすさ(仮)」のおかげで日々が成り立ってるし、その正体が何なのかを知りたくなっている。 二人目育てやすい説。 なんでなのだろう。 子どもたちの個人差なのか、はたまた私の変化なのか、あるいは家庭環境の変化なのか。 娘が我が家に来た4年前と状況が違うのは、 ■二人目で、父母ともに経験を積んでる ■家がすでに、子ども仕様にカスタマイズされている ■母が専業主婦になっている というあたりだろうか。 いわば、娘が体当たりでガシガシ開拓した獣道のあとを通ってる
2018/01/17 リンク