記事へのコメント124

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    kawango
    オーナー kawango 余談だけど、ぼくは教育事業を将来的に日本の教育産業がGAFAに少しでも食い荒らされないようにITのレベルをあげるという気持ちでやっている。

    2025/02/12 リンク

    その他
    osugi3y
    まあ、富裕層向けにするサービスはそれはそれで生き残っていくのではないかなとは思う。あとはメンテナンスと掃除とかの人件費と宿泊料で儲けが出ればやっていけるのではないかと思う。

    その他
    iphone
    それは最後じゃなくて最初に言うべきだよなぁ。へえ、とは思ったけど2割くらいは時間を無駄にした感じ。

    その他
    raitu
    日本経済が負けたのは少子高齢化による人口オーナスのせいだし、その原因は少子高齢化を放置した自民党の責任ではあるよ。人口爆発に怯えた名残でまともに手を打たなかった。中国の一人っ子政策よりは遥かにマシだが

    その他
    iidbs
    クールジャパンとか原子力産業とか国が支援してたけど?

    その他
    aoven
    消滅可能性自治体や限界集落に建てた方が良さそうだが、胡散臭い

    その他
    usi4444
    こういうのはなかなか上手くいかないのが常識だと思っていたが(わるいのだと詐欺まがいが入ってくる)。

    その他
    Gim
    「日本の所得が伸びない原因は、政府でなく産業側にある」については、概ね同意する。半導体全滅、家電全滅で所得が伸びると思っている連中は、頭がお花畑だと思って良い。

    その他
    onesplat
    私物預かりサービスまじでええな。それが実現できたらサービスがひとつ上の次元に上がりそう。高くても払う客はいると思う

    その他
    takanq
    区分所有オフィスの別荘バージョンだな、同じxx億円でも区分所有の方が設備も立地も豪華というセールストークはまったく同じ。

    その他
    wktk_msum
    よくわからない。NFT売ってる時点で怪しい気持ちが拭えない。わざわざトークン化する必要ないでしょ/オラガ総研牧野さんの論評待たれる

    その他
    dazz_2001
    用地取得がキモになるが、適した用地はすぐに枯渇してしまいそう…

    その他
    nisisinjuku
    金持ちサロンを作って金持ちで回そうぜ!って話ね。田舎の風景ぶっ壊してプライベートスペースつくりつつ、オールインクルーシブで施設兄囲い込みとかな。貧富の差を加速させたいのは分かった。

    その他
    acies
    前段は単なるレトリックやし、事業も結局は立地云々よりも CG がカッコいいから売れてるって持続性ないしポジショントーク全開で胡散臭すぎるやろこれだと。こんなん書く人だったっけ。

    その他
    yuno001
    “衰退する日本が期待できる外貨獲得手段は観光だ” 読む気が起こらなくなった。

    その他
    cinq_na
    物珍しいで評価されてるうちが華かなぁ。この仕組みで、高級ホテル以上のスタッフを維持できるのだろうか。お高いホテルで一番重要なのは人でしょ。

    その他
    ebo-c
    NOT TREASURE HUNTER みたいだなあ

    その他
    mao-neko2
    区分所有はサンハイツ白樺みたいに上手くいくイメージが無い。限界ニュータウン探訪記で末路は見た。

    その他
    accent_32
    大体の日本が負ける要因は、日本が勝ちすぎて米帝に頭抑えられて凋落するってのを繰り返してるからな気がする。

    その他
    yamaimo_san
    せめて10年後に振りかえり記事を投稿してくれるまでははてなポイントが残ってることを祈ってる

    その他
    koinobori
    車の預かりサービスは車庫証明の問題がありそう。車庫飛ばし的な。所有権…なんか、昔、さんざんこれで失敗してきてないかなあ…

    その他
    assaulter
    そもそものモノが良さそうに見える。貧乏人なので利用した事はないが。。。

    その他
    porquetevas
    権利期間が47年とかなってるけど、これも近いうちにいつ売り抜けるか勝負のフェーズが来るよね。その時に買う人いるのかな

    その他
    netafull
    “NOT A HOTELはZOZOやってた人たちがつくった事業だから、ITにはもともと強いようだが、特に重要なコア技術はCGだと思う。”

    その他
    tweakk
    “NOT A HOTELはZOZOやってた人たちがつくった事業だから、ITにはもともと強いようだが、特に重要なコア技術はCGだと思う”

    その他
    atoshimatsu
    ここって建物の質とCGの質が他とはダンチに思える。マンションのCGと比べてる人がいるけど、一度見てみた方がいいよ

    その他
    nuara
    癒着の上手い企業が、ものづくり企業じゃなくて、デベゼネコンコンサルだったってことに問題があるんでは。そこと癒着してしまったのは、政府の責任だと思うが。

    その他
    richest21
    たった一つのものだけで支えられている事態を『一本足打法』て言うの、何か違う気がする。別に例えると定職につかずブラブラしている様を「振り子打法」とか言ってるような感じ。ホテル?今は打法の話でしょ

    その他
    whiteskunk
    経営者視点でのビジネスモデル分析、なかなか読めないので大変参考になる

    その他
    manaten
    "国が特定の企業を選抜して応援すること" USスチールに対するトランプ氏かな?

    その他
    nora-inuo
    "マンションとかは完成したものを売るが、NOT A HOTELは建設前に売る。超高額なクラウドファンディングみたいなもの(中略)特に重要なコア技術はCGだと思う"

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    NOT A HOTELのビジネスモデル - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    最初にNOT A HOTELとか金持ちの贅沢で、自分には関係ないと思っているひとも多いと思うが、そうではない...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/03/14 heatman
    • TakayukiN6272025/03/13 TakayukiN627
    • bonsa2025/02/28 bonsa
    • knj29182025/02/23 knj2918
    • yaneshin2025/02/17 yaneshin
    • osugi3y2025/02/16 osugi3y
    • MrBushido2025/02/15 MrBushido
    • hush_in2025/02/15 hush_in
    • iphone2025/02/15 iphone
    • kari-ko2025/02/14 kari-ko
    • iga_k2025/02/14 iga_k
    • ryokubo2025/02/14 ryokubo
    • thdy2025/02/14 thdy
    • daichirata2025/02/14 daichirata
    • t2wave2025/02/13 t2wave
    • raitu2025/02/13 raitu
    • syu6142025/02/13 syu614
    • iidbs2025/02/13 iidbs
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む