エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
再帰ドリル(1):数値に対する素朴な再帰 - あどけない話
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
再帰ドリル(1):数値に対する素朴な再帰 - あどけない話
注意:github に移動しました。 再帰を学ぶためのドリル。使用するプログラミング言語は Haskell。この... 注意:github に移動しました。 再帰を学ぶためのドリル。使用するプログラミング言語は Haskell。このシリーズは続くかもしれないし、途中で挫折するかもしれない。乞うご期待! 等差数列の和 差が1の等差数列の和を計算する関数 soap(sum of arithmetic progression) を考える。 soap 0 = 0 soap 1 = 0 + 1 soap 2 = 0 + 1 + 2 soap 3 = 0 + 1 + 2 + 3 soap 4 = 0 + 1 + 2 + 3 + 4 一歩手前を使うとどうなる? soap 0 = 0 soap 1 = soap 0 + 1 soap 2 = soap 1 + 2 soap 3 = soap 2 + 3 soap 4 = soap 3 + 4 再帰部を一般化するとどうなる? soap 0 = 0 -- 基底部 soap n