エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
TLS 1.3 開発日記 その7 0RTT - あどけない話
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
TLS 1.3 開発日記 その7 0RTT - あどけない話
これは、http2 Advent Calendar 2016の24日目の記事です。 この記事では、TLS 1.3 の4番目のハンドシェ... これは、http2 Advent Calendar 2016の24日目の記事です。 この記事では、TLS 1.3 の4番目のハンドシェイクである 0RTT について説明します。 0RTTとは、アプリケーションが目的の通信を始めるまでに、下位の層でパケットのやりとりがないことを意味します。準備にかかる round trip time の回数が0回ということです。 TLS 1.3 では、0RTT が PSK ハンドシェイクの拡張として実現されています。TLS 1.3の最新のドラフトから0RTTの図を抜粋します: Client Server ClientHello + early_data + key_share* + psk_key_exchange_modes + pre_shared_key (Application Data*) --------> ServerHello + pre_s