エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
小細工と工夫の違い? - デザインのあてな
若い頃、デザインの提案をしたときの反応が大きく2つに分かれていました。一刀両断されるケースと賞賛... 若い頃、デザインの提案をしたときの反応が大きく2つに分かれていました。一刀両断されるケースと賞賛されるケース。当時はどちらも同じように提案している感覚でしたが、今思えば全く異なる内容の提案で、反応がそうなるのも当然でした。 簡単に言うと、小細工をした提案は「×」で、工夫をした提案は「○」。ただの屁理屈に聞こえるかもしれませんが、これは全くの別物です。内容が薄いのを誤魔化すように取り繕ったのが小細工。小細工は、それを全て取り払うと、薄っぺらいものだけが残ります。一方で、アイデアをより良くするのが工夫。工夫は、それを取ってしまうと魅力が半減します。具体的には、提案書に飾り枠をつけたり、カッコ良くしたりする言わば化粧です。それがあってもなくても内容は変わらない…。やるべきは、アイデアの展開や実現性を高める方法を考えること。限られた時間の中で提案をしなければならなかったりすると、内容はほどほどに小