記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    orangehalf
    orangehalf "前回通報した人は親はそのコーチに勝手に通報するな!と怒鳴られました" 誰が通報したかどこから漏れたの?

    2025/01/09 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 怒って罰して結果が出てるからなおさら変わりづらいんだな。人から怒られて成長するとはとても思えないがこういうのを教育だと認識している人が多そうだな。

    2025/01/09 リンク

    その他
    rocoroco3310
    rocoroco3310 息子が少年野球をやりたがって一度見学に行ったが、体育会系の指導だった。モンペ過保護と言われようが、大事に育ててる我が子が、何で知らん中年男性に雑に怒鳴られなきゃいけないの?と腹がたって、行くのやめた

    2025/01/08 リンク

    その他
    inu-oji
    inu-oji 福岡の件といい、サッカー界(特に育成面で)の体質と見られてしまうおそれがあるわけだが、JFAはそのへん理解…してないんだろうなあ。

    2025/01/08 リンク

    その他
    differential
    differential JFAだけじゃなくてサッカー指導者全般「部活のシゴキと何百人の部員からのサバイバルからしか得られない養分が」「そうそう長友みたいな」等うっかり言う人達が結構いて頭が痛い問題。国内での成長が頭打ちになる…

    2025/01/08 リンク

    その他
    digits_sa
    digits_sa 「パワハラ指導者へ 安易な再チャレンジの機会が与えられる大問題」https://note.com/tyuu_bou/n/n0432caae7830 パワハラは傷害事件ではないので『公認指導者A級ライセンス』は失効しないと考えているのがJFA。

    2025/01/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JFAに通報されても変わらぬ指導と隠蔽体質。報復が恐くて通報できない親の心理 - 大人になってから学ぶサッカーの本質とは

    とあるサッカーママさんからこんなDMが送られてきました。 息子が所属していたジュニアチームなのですが...

    ブックマークしたユーザー

    • in_factor2025/01/10 in_factor
    • fjch2025/01/09 fjch
    • orangehalf2025/01/09 orangehalf
    • y_uchida2442025/01/09 y_uchida244
    • osugi3y2025/01/09 osugi3y
    • rocoroco33102025/01/08 rocoroco3310
    • inu-oji2025/01/08 inu-oji
    • triceratoppo2025/01/08 triceratoppo
    • westerndog2025/01/08 westerndog
    • differential2025/01/08 differential
    • shoechang2025/01/08 shoechang
    • t-mago2025/01/08 t-mago
    • babelap2025/01/07 babelap
    • digits_sa2025/01/07 digits_sa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事