エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
多頭飼いでベストなトイレの個数は? - 保護猫に好かれたい猫好きの日記
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
多頭飼いでベストなトイレの個数は? - 保護猫に好かれたい猫好きの日記
我が家には3匹の保護猫がいます。 今回初めての多頭飼いですが、飼い始めた頃に悩んだことがあります。... 我が家には3匹の保護猫がいます。 今回初めての多頭飼いですが、飼い始めた頃に悩んだことがあります。 それは・・・「トイレの個数問題」 3匹の猫に必要なトイレは何個がベストなのか トイレを置く場所をどうするか トイレ置き場を省スペース化できないか 色々悩んで、色々試して、失敗もしました。 試行錯誤してトイレ環境を改善した結果、 今は飼い主も猫たちも快適に過ごすことができています! そこで今回は多頭飼いのトイレ事情についてお伝えしたいと思います(*^^*) トイレの個数は頭数+1個が基本 多頭飼い場合、トイレの個数は頭数+1個が基本だそうです。 うちの場合は3匹なので、必要なトイレの数は3匹+1個で4個となります。 結構多いですよね! 私のように一人暮らしだとスペースの問題もあると思うので… 最低でも頭数分は必須、できれば+1個あれば望ましい…で良いと思います。 猫ちゃんの性格にもよりますが、