エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Linux でマイクの入力音量が勝手に下がる問題 - kira924ageの雑記帳
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Linux でマイクの入力音量が勝手に下がる問題 - kira924ageの雑記帳
概要 Linux で有線接続のマイクの入力音声のボリュームが勝手に下がる現象が発生しました. これは Zoom ... 概要 Linux で有線接続のマイクの入力音声のボリュームが勝手に下がる現象が発生しました. これは Zoom や Google Chrome といったクライアントが勝手にデバイスの音量を操作することが原因であることが分かりました。 また Pulse Audio 側でクライアントによる音量操作を無効化するオプションは現時点では用意されていないようでした。 そこで以下のようなスクリプトを常時実行するという手法によりデバイス音量を一定に保つことでクライントによる音量操作を事実上無効化することに成功しました。 (alsa_input.???-?????.analog-stereo はデバイス名で適切に置換する必要があります) $ while sleep 0.1; do pacmd set-source-volume alsa_input.???-?????.analog-stereo 65535